午前中は発芽したタネを日光に当てます。
育苗器のフードを取り外し湿度を抜きます。
※ワンポイントアドバイス
日光が当たっていても湿度があると徒長しやすくなります

なすは多少発芽にバラつきがあり、ピーマンの発芽に合わせていたので高温管理(発芽適温のまま)になり、少し徒長しています。

ピーマンはバラつきがなくきれいに一斉に発芽しました。

夕方前になり、気温が下がりましたので、ビニール温室へ苗を移動します。

ジャ ジャーン 「パネルヒーター」
ついに出ました パネルヒーターの出番です!

今日からパネルヒーターを使用しての育苗になります。
グリーンサーモを併用して温度管理していきます。
